1つの生活単位(ユニット)は、
居室とリビングからなる10人の住まいです。
※その他に多床室(40床)があります。
リビングには、暮らしの必需品として冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ等
取り揃えております。居室には、使い慣れた家具等、思い出の品、お
好みの衣類等々、ご自由にお持ち下さい。
食事はリビングで召し上がっていただきます。ご飯はキッチンで炊き、
おかずを皆で取り分け、職員も一緒にいただきます。
愛用の湯呑み、箸、茶碗、嗜好品など、ご自由にお持ち下さい。

施設全体
施設内平面図

一番館
-
一番館/玄関
-
多目的ホール
-
ファミリールーム
-
喫茶コーナー
-
浴 室
-
リビング
-
リビング
-
居 室
二番館
-
二番館/玄関
-
多目的ホール
-
多目的ホール展示
-
ファミリールーム
-
喫茶コーナー
-
浴 室
-
リビング
-
リビング
-
居 室
-
訓練室
-
多目的ホール
-
ユニット玄関内
-
管理棟廊下
デイサービス
-
デイサービス外観
-
デイホール
-
リフレッシュルーム
-
静養室
-
普通浴
-
機械浴
お食事
-
昼食
-
夕食
-
正月
一日の流れ
- 7時~
- 起床
- 8時~
- 朝食
機能訓練
- 12時~
- 昼食
慰問
レクリエーション
サークル活動
入浴
- 18時~
- 夕食
- 21時~
- 消灯
生活の様子
季節ごとの恒例行事を行っています。
年間行事
季節ごとの恒例行事を行っています。
-
4月
お花見会食会家族会総会
-
10月
映画鑑賞
-
5月
端午の節句
-
11月
文化祭秋まつり観菊会
-
6月
-
12月
クリスマス会もちつき
-
7月
七夕づくり盆供養
-
1月
初詣長寿祝賀会
-
8月
地蔵盆
-
2月
節分植木市見学
-
9月
お月見敬老週間家族会総会災害避難訓練
-
3月
物故者慰霊祭ひなまつり地域交流会災害避難訓練
